2012年度 バレンタイン講座デザートはもちろん自分の分は自分で仕上げる事が出来る、各自での仕上がりです。 |
毎年恒例のバレンタイン講座です。 私は、ネット販売で焼き菓子の販売、お菓子&料理講師をしています。 講師 大石智子 |
<今までのバレンタイン講座内容のご紹介>
カフェ講座ってどんな料理作るの?
それは「カフェで出てくるような」「お店で出てくるような」料理を毎回5品仕上げていきます。
パスタもあれば、アジア料理っぽいものもあれば、和風のものも作ります。もちろん味も美味しいですよ!
料理は目で見たイメージで味を想像し、「美味しそう」や「味が濃そう」など判断していきます。
また香りも大切ですよね。どんな香りがするのか?それによって持つイメージもあると思います。
カフェ講座は料理が美味しいのはもちろん、特に盛り付けを重視していきます。見た目って大事ですよね。
お皿の色やサイズ、また色彩などを考えてレシピ作成をしております。
カフェパスタ講座ってパスタばっかり作るの?
そうですね。講座の名前からも判断出来るようにパスタ料理は必ず毎回作ります。
ですが、安心してください。パスタばっかり5品作るわけではないですから。
その他の料理も2品ありますし、デザートとドリンクを含め5品です。
トマトソース・オイル系ソース・クリームソース・変わり種ソースなどさまざまなパスタソースを仕上げていきます。
組み合わせるパスタもソースとの相性を考えています。
授業中も「どうして今回のソースはこのパスタを使っていくのか」などしっかり説明もしていきます。
きっと家庭で作る時に、ソースとパスタの組み合わせが上手になるはずです。
その他パスタの茹で方も重要です。
毎回美味しくない味見をしながら舌で覚えていってもらいます。
手作りパスタも作ります!
乾燥パスタだけでなく、粉から捏ねて作る「手作りパスタ」も授業に取り入れています。
ポケットキッチンでは強力粉・薄力粉・卵・塩・オリーブオイルを使って作ります。
これも必ずしも「デュラム・セモリナ粉」を使わなければいけないことはなく、地域によって変わります。
また水分も卵なのか、水なのか、熱湯なのかも違うのです。
仕上げはパスタマシーンを使ってなるべく空気が入らないように圧力をかけながら捏ね、伸ばしていきます。
またカッターで好きな太さのパスタに仕上げます。
好みによって乾燥パスタが好きな方、生パスタが好きな方さまざまだと思います。手作りパスタを一度体験してみると、最後仕上がった時の喜びは大きいですよ。
最近のカフェ
一時期のカフェブームも安定してきましたが皆さんはカフェに良く行きますか?
私はたまに行くのですがお店の造りが良い所は幾つもあっても、ハッキリ言って料理が不味い!カフェ店が多い。皆さんも思ったことあるでしょう。
でもカフェに料理を期待をされている方も少ないかもしれませんが。
詳しくは >>カフェ開業・カフェビジネス